日別アーカイブ: 2024-12-10

真如堂

↓春 桜↓

桜満開の真如堂へ

三重塔も桜でお化粧

↓秋 紅葉↓

真如堂

真如堂の秋の紅葉をお届けいたします。
愛宕念仏寺西村公朝師作「伝教大師巡錫之像」と紅葉。

真如堂

夕方だと本堂は閉まっていますが、
ご本尊の阿弥陀如来像へと続く「善の綱」があり、いつでもお参り出来るようになっています。

境内には「京都映画誕生の碑」。

この真如堂で1908年に「本能寺合戦」が撮影されたそうですが
その映像は断片すら残っていないのだとか。

三重塔の前には季節違いの朝顔。
見どころ満載の境内でした。

京都在住の女性カメラマンおすすめ!スマホでも使えるインスタ映えする紅葉の撮影方法

紅葉の時期の真如堂へ

有料の拝観区域にあるお釈迦様が入寂した姿の「涅槃の庭」

モダンな「随縁の庭」には紅葉はありませんでした(残念)

本堂の中の11月中旬のみ拝見できる「観経曼荼羅」がみどころです

Shinnyodo 天台宗 鈴聲山 真正極楽寺 真如堂・怎么走・行き方・Access
交通:bus「錦林車庫前/真如堂前」下車 徒歩8分 中文
住所:京都市左京区浄土寺真如町82 map
TEL:075-771-0915
参拝時間:9:00~16:00
URL:真如堂
拝観料:境内無料 500円
関連記事:特別拝観・猫入り涅槃図


📷京都散歩の旅📷 ✉mail✉ profile
京都の桜 京都の祭 行事 イベントカレンダー 京都の紅葉 京都の雪景色
パワースポット ご利益さん portrait photo writer
Facebook Twitter Instagram YouTube 到到网 TripAdvisor 微博 WEIBO

天授庵

↓ 夏 青紅葉 ↓

↓ 秋 紅葉 ↓

京都在住の女性カメラマンおすすめ!スマホでも使えるインスタ映えする紅葉の撮影方法

Tenjuan 天授庵 南禅寺・怎么走・行き方・Access
交通:bus「南禅寺・永観堂道」下車 Bus One-Day Pass(バス一日券)
住所:京都市左京区南禅寺福地町86-8 map
TEL:075-771-0744
拝観時間:9:00~17:00 (冬期は 16:30)
URL:map
拝観料:500円


📷京都散歩の旅📷 ✉mail✉ profile lit.link
京都の桜 京都の祭 行事 イベントカレンダー 京都の紅葉 京都の雪景色
パワースポット ご利益さん portrait photo writer
Instagram YouTube Twitter Facebook オマツリジャパン 食べログ note

南禅寺

※ポートレート撮影をしたくなる雰囲気ですが、商業撮影は宗教施設のため禁止です

春 桜

↓ 夏 新緑 ↓

別名「天下龍門」と呼ばれる三門。
石川五右衛門が「絶景かな」という歌舞伎のセリフで有名です。

史跡琵琶湖疎水「水路閣」。
水路閣の脇には小さな滝があり、滝行をする人も。

水路閣の裏にはゆるい上り坂。

無料拝観区域だけでもかなり広く、色々な風景を愉しむことができます。

水路閣のそばにある階段を上ったところにある有料区域の方丈庭園へ。

蓮の時期にはちょっとズレていて見られず残念。

紫陽花がところどころ咲いていました。

夏の光を浴びて、青々と茂る紅葉が美しかった。

秋 紅葉 

Nanzenji 臨済宗大本山 南禅寺・怎么走・行き方・Access
交通:bus「東天王町/南禅寺/永観堂道」下車 Free Ticket(一日乗車券)
住所:京都市左京区南禅寺福地町 map
TEL:075-771-0365
拝観時間:9~16;30
URL:臨済宗大本山 南禅寺
拝観料:境内無料 方丈庭園、三門 各500円 南禅院300円
1Km以内の寺・神社:慈氏院 永観堂 禅林寺 天授庵 金地院 熊野若王子神社
日向大神宮 大豊神社 岡崎神社 粟田神社 霊鑑寺
無鄰菴 蹴上インクライン 京都市動物園 京都市美術館


📷京都散歩の旅📷 ✉mail✉ profile lit.link
京都の桜 京都の祭 行事 イベントカレンダー 京都の紅葉 京都の雪景色
パワースポット ご利益さん portrait photo writer
Instagram YouTube Twitter Facebook オマツリジャパン 食べログ note