月別アーカイブ: 2022年4月

男芸者「幇間」鳳川伎連総上げ!京都島原太夫・末廣屋と岐阜へ見にいってみた!

東京と岐阜にしかいない男芸者「幇間(ほうかん)」さん。
日本全国で10人くらいしかいないという超・希少な芸者さんです。

そんなに珍しいのなら一度見てみたいというのが人間の性。
そこで「岐阜の幇間さんを見に行こう!」と行って来ました。
いったいどんな芸を見せていただけるのかとワクワクが止まりません。

今回は「鳳川伎連(ほうせんぎれん)」総上げでのお座敷遊び。
しかも京都島原の最高位の芸妓、島原太夫と一緒という奇跡のコラボをレポートはこちらからご覧ください。


📷京都散歩の旅📷 ✉mail✉ profile lit.link
京都の桜 京都の祭 行事 イベントカレンダー 京都の紅葉 京都の雪景色
portrait photo writer 和装改革 食べログ
Instagram YouTube Twitter Facebook オマツリジャパン note

八瀬赦免地踊

八瀬 赦免地踊り・怎么走・行き方・Access
交通:bus「ふるさと前」下車 徒歩5分
住所:京都市左京区八瀬秋元町 八瀬秋元神社 (雨天・京都市立八瀬小学校体育館) map
TEL:八瀬郷土文化保存会事務局 075-724-0255
URL:八瀬 赦免地踊り
拝観料:無料

オマツリジャパンに掲載されました!
保存会に協力していただき、記事を執筆。
かなり詳しいお祭りの様子がわかりますので、ぜひご覧ください。
「八瀬赦免地踊」洛北の奇祭 燈籠踊と八瀬童子   観光経済新聞

10月体育の日(祝日)の前日に行われる
京都市登録無形民俗文化財「八瀬赦免地踊(やせ しゃめんち おどり)」

9:00 左京区役所八瀬出張所にて灯籠作成
昼 秋元社 例祭 御神楽 御湯の式 奉納
15:30 各町宿元にて灯籠展示開始
19:30 灯籠が各宿元を出発
20:00 門口(売店(南)の北側集合) → 儀式(5~6分) → 行列が秋元神社へ出発
20:30 秋元神社 石段下にて道歌開始 → 秋元神社にて踊りの奉納 (※フラッシュ厳禁)
21:30 終了予定

洛北の奇祭や灯籠まつりとも呼ばれる八瀬赦免地踊では「花宿(はなやど)」と呼ばれるお家でご接待があります

毎年、場所は変わるので八瀬天満宮社(八瀬秋元神社はその境内にあります)で
花宿の地図をいただいてご家庭におじゃましますと
お酒やお菓子の振る舞いもしてくださいます

花宿の位置がわからず地図を見ていると
世話役がちょうどその近くに行くという提灯を持った青年たちを先導につけてくれました

祭の由来

江戸中期の宝永年間のころ、延暦寺と山林結界争いがあり林業を生業としていた八瀬の人々は大変困りました

そこで幕府に上訴したところ八瀬に大変有利な裁定となり赦免(免除)の地が公認されました

そのため後醍醐天皇や秋元但馬守への感謝の気持ちから八瀬天満宮の本殿のすぐそばに秋元社を祀ったのだそうです

「切り子灯籠」は女装した13~14歳の男子中学生

警固は20歳の切り子灯籠を経験した男子が支えます

踊り子は11~12歳の八瀬小学校の女の子が友禅の着物と緋縮緬の小袖をからげて踊ります

音頭取り 現在、10曲が口伝で残っています




📷京都散歩の旅📷 ✉mail✉ profile
京都の桜 京都の祭 行事 イベントカレンダー 京都の紅葉 京都の雪景色
パワースポット ご利益さん portrait photo writer
Facebook Twitter Instagram YouTube 到到网 TripAdvisor 微博 WEIBO

六孫王神社

十月 体育の日 六孫王神社 宝永祭 例祭 神幸祭
10時 例祭祭礼 獅子舞奉納
13時 神輿 ルート
八条通→大宮通→大通寺(読経)→休憩→九条通りに進み
西は旧千本通りを境にこれらの通りに囲まれた町内を17時頃まで練り歩きます

10時 例祭祭礼では氏子さんだけが本殿に入り、中では獅子舞奉納が行われます

御神輿は境内の中で待機中

古い旗で飾られた剣鉾
大切に伝承されているのを感じる

13時頃から御神輿開始!
氏子地域を回り、17時頃に六孫王神社に戻ってきます

珍しいのはお神輿と一緒に鬼も練り歩きます

この鬼は地域に根付いており、子供も全然怖がりません

子供たちから鬼に寄ってきて一緒に遊ぶ姿も見られました

見た目じゃない、という教えなのでしょうか…

境内は夕日が差し込んできました

御神輿より先に鬼たちはお役御免

御神輿が到着すると境内を3周します

最後の「ほいっと、ほいっと!」というかけ声にも力が入ります


↓ 春 桜 ↓

清和源氏の発祥の宮「六孫王神社」

満開の桜ですが参拝者はまばら

世界遺産「東寺」教王護国寺から徒歩5分ほどの場所にある桜の穴場です

Rokusonnou jinja shrine 六孫王神社・怎么走・行き方・Access
交通:bus「六孫王神社前」下車 Free Ticket(一日乗車券)
住所:京都市南区壬生通八条角 map
TEL:075-691-0310
拝観時間:24h
URL:六孫王神社
拝観料:無料
主要行事:毎月1日 家運隆盛 子孫繁栄祈願祭 育児健育祈願祭、
4月第2日曜 源氏祭、6/30 弁財天御開帳祭、10月 体育の日 宝永祭 例祭 神幸祭


📷京都散歩の旅📷 ✉mail✉ profile lit.link
京都の桜 京都の祭 行事 イベントカレンダー 京都の紅葉 京都の雪景色
パワースポット ご利益さん portrait photo writer
Instagram YouTube Twitter Facebook オマツリジャパン 食べログ note