Gion matsuri・怎么走・行き方・Access
URL:山鉾巡行ルート(KBS京都) 京都祇園祭 kyoto design 京都新聞
八坂神社 京都観光・旅行
拝観料:無料 (一部、有料観覧席あり)

八坂神社での石見神楽奉納舞を見に行くものの、
いつもの舞妓さんが本殿に向かって奉納舞をする舞台には三基の神輿が鎮座しており、
正門の石の鳥居側(本殿からまっすぐ前)の平地に、能舞台が設置されたようでした
とにかく境内も人が多すぎて、全く舞台は見られないため、別の場所に移動することに
上賀茂神社で石見神楽は拝見しましたが、
今回の演目は『素戔嗚尊が八岐の大蛇を退治し天の村雲の剣を得る舞』…見たかった…

次は「八坂神社 石段下」にて「石段下四条通に於いて各種芸能奉納行事が行われる。」
宵宮神賑奉納行事(よいみや しんしん ほうのう ぎょうじ)へ移動することに
たこ焼きの匂い、から揚げなどの熱気、
満員電車の中のような人並みの屋台の間を抜けると、石段の近くは↑この人だかり!
四条通は歩行者天国に変わり、
交通規制をしている警官は「この交差点では何も行事はありません!」と呼びかけている

京都祇園 八坂神社参道 祇園商店街「宵宮神賑奉納」の場所を探しに祇園商店街を歩くと、
西特設舞台の鷺踊の出演者が続々と歩いてきた

スターバックスと花見小路通りの間にある、東特設舞台で撮影することにして
スタート時間までスタンバイ
今年はこの人出にも関わらず、うだるような盆地の暑さや熱気はなく、過ごしやすいのがありがたい
早く始まらないかなと待っていると
中国人の親子がやってきて、子供だけ前で見せて欲しいと一番前にいる老人に声をかけた
親切な老人たちは前に小さな子供たちを入れてあげたのですが、子供たちは立って待っていられず
「我累了…几点开始?(疲れた…何時に始まるの?)」とごね始めた
カラーコーンに触りはじめ、警備員が何度も注意しにくる
10分ほど前から司会が祇園祭に関して解説を始めると
やっと子供たちも落ち着いてきた

お祓いを受けてから
祇園甲部の舞妓さんによる京舞が始まった
1曲目は団扇を使った季節ものの祇園祭に関するような曲のよう
2曲目は大定番の「祇園小唄」!

続いては小学生による祇園祭音頭踊
音響の近くにお母さんたちが、どっと入ってきて、一斉にビデオ撮影も始まりました
親心…

大石囃子では愉快なひょっとこが獅子舞と一緒に踊ります
ちょっとぎこちない子供の動きが可愛い

東側の祇園商店街では八坂神社に近いため「宵宮」、
西側の四条烏丸では山鉾があることから「宵山」と名前が変わります
夜10時からは日和神楽もあり、あちこちで神事は続きます

関連記事:
八坂神社 蛭子船巡行(宵蛭子)、節分祈願祭、祈年祭、京都 東山・花灯路なども撮影
祇園祭 お迎え提灯
祇園祭 鉾建て 祇園祭 宵宮神賑奉納
祇園祭 前祭宵山(宵々山) 祇園祭 前祭山鉾巡行
祇園祭 後祭 宵山 祇園祭 後祭山鉾巡行
円山公園 円山公園の夜桜

📷京都散歩の旅📷 ✉mail✉ profile
京都の桜 京都の祭 行事 イベント 京都の紅葉 秋の風景 京都の雪景色
パワースポット ご利益さん portrait photo writer
Facebook Twitter Instagram 到到网 TripAdvisor 微博 WEIBO