月別アーカイブ: 2021年7月

祇園祭 後祭 鉾建て 屏風祭り

屏風祭を楽しみながら鉾建てが始まった四条をそぞろあるき

烏丸駅・四条駅スタート

祇園祭の7/15~24のみ参拝可能な手洗水町 御手洗井

橋弁慶山から鯉山

浄妙山 平家物語の宇治川の合戦

鈴鹿山 鈴鹿権現(瀬織津姫尊)が大長刀を持つ姿

黒主山 謡曲「志賀」大伴黒主が桜の花を愛でている姿

役行者山 修験道の開祖役小角(えんのおずぬ)、尊称神変大菩薩役行者(しんぺんだいぼさつえんのぎょうじゃ)と一言主神(ひとことぬしのかみ)と葛城神(かつらぎのかみ)の三神

八幡山 金の鳥居に左甚五郎作 木彫胡粉彩色の鳩

北観音山 「上り観音山」 六角会のWEBで詳しい組み立て写真が載っています

南観音山 別名「下り観音山」 宵山の夜に行われるあばれ観音が見所

大船鉾 龍頭瀧尾神社の龍を参考に制作されており、現在、漆塗りのための募金を行っています

祇園祭 Gion matsuri festival・怎么走・行き方・Access
URL:山鉾巡行ルート(KBS京都) 京都祇園祭 kyoto design 京都新聞
八坂神社 京都観光・旅行 English/中文
拝観料:無料 (一部、有料観覧席あり)

祇園祭関連記事:八坂神社
2020祇園祭は中止じゃない!疫病退散を京都から祈る
・7/5 稚児舞 長刀鉾町会所
・7月上旬 はも道中 嶋原太夫道中
・7/10 神用水清祓式 お迎え提灯・道しらべの儀・神輿洗式
・7/14 祇園祭 前祭 鉾建て
・7/15、16 祇園祭 前祭宵山(宵々山) 伝統芸能奉納 宵宮神賑奉納
・7/16 祇園祭 日和神楽
・7/17 祇園祭 前祭 山鉾巡行 2018年 山鉾巡行
・7/17 祇園祭 神幸祭 神輿渡御出発式 2020神幸祭
祇園祭 後祭  鉾建て 屏風祭
祇園祭 休み山 鷹山 祇園祭「鷹山」約200年ぶりに奇跡の巡行復活!
・7/23 祇園祭 後祭 宵山 日和神楽 祇園祭 後祭 あばれ観音  瀧尾神社(大船鉾の龍頭の元)
・7/24 祇園祭 後祭 山鉾巡行 還幸祭  神泉苑 八坂神社又旅社


📷京都散歩の旅📷 ✉mail✉ profile
京都の桜 京都の祭 行事 イベントカレンダー 京都の紅葉 京都の雪景色
パワースポット ご利益さん portrait photo writer
Instagram YouTube Twitter Facebook オマツリジャパン 食べログ note

祇園祭 鷹山

2020祇園祭は中止じゃない!疫病退散を京都から祈る
祇園祭「鷹山」約200年ぶりに奇跡の巡行復活!」の記事がオマツリジャパンに掲載されました!

現在、休み山になっている鷹山

もともとは大変人気があり「くじとらず」だったほどの大きな曳山です

復活を目指す公益財団法人 鷹山保存会が2015年に設立されました

復活に向かっている力強さを感じるお囃子

鷹山授与品のコーナーでは「ちまき どうですか~♪」と可愛い女の子たちの歌声

スパイシーカレー「ガーネッシュ」では鷹山カレーがいただけます

フワフワ卵白でマイルドなカツカレー
ごはんの量は普通でも結構多いです

2019年7月23日 鷹山 祇園祭 後祭 宵山

四条御旅所に日和神楽を奉納

鷹山 祇園祭 後祭 山鉾巡行 唐櫃にて巡行に参加

 

公益財団・鷹山保存会
住所:604-8203京都府京都市中京区衣棚町41
電話番号:075-221-3355

祇園祭 Gion matsuri festival・怎么走・行き方・Access
URL:山鉾巡行ルート(KBS京都) 京都祇園祭 kyoto design 京都新聞
八坂神社 京都観光・旅行 English/中文
拝観料:無料 (一部、有料観覧席あり)

祇園祭関連記事:八坂神社
2020祇園祭は中止じゃない!疫病退散を京都から祈る
・7/5 稚児舞 長刀鉾町会所
・7月上旬 はも道中 嶋原太夫道中
・7/10 神用水清祓式 お迎え提灯・道しらべの儀・神輿洗式
・7/14 祇園祭 前祭 鉾建て
・7/15、16 祇園祭 前祭宵山(宵々山) 伝統芸能奉納 宵宮神賑奉納
・7/16 祇園祭 日和神楽
・7/17 祇園祭 前祭 山鉾巡行 2018年 山鉾巡行
・7/17 祇園祭 神幸祭 神輿渡御出発式 2020神幸祭
祇園祭 後祭  鉾建て 屏風祭
祇園祭 休み山 鷹山 祇園祭「鷹山」約200年ぶりに奇跡の巡行復活!
・7/23 祇園祭 後祭 宵山 日和神楽 祇園祭 後祭 あばれ観音  瀧尾神社(大船鉾の龍頭の元)
・7/24 祇園祭 後祭 山鉾巡行 還幸祭  神泉苑 八坂神社又旅社


📷京都散歩の旅📷 ✉mail✉ profile
京都の桜 京都の祭 行事 イベントカレンダー 京都の紅葉 京都の雪景色
パワースポット ご利益さん portrait photo writer
Instagram YouTube Twitter Facebook オマツリジャパン 食べログ note

 

祇園祭 神輿渡御出発式

7/17 18:00 祇園祭 神輿渡御出発式
八坂神社の三基のお神輿は20:00~21:00ごろ四条御旅所

東大路通を北上してくる宮本組神宝奉持列、豊園泉正寺榊行列に続いてお神輿が到着

中御座(三若神輿会)

東御座(四若神輿会)

西御座(錦神輿会)

宮司挨拶

京都市長挨拶

京都府長挨拶

お祓いが終わると三基のお神輿がそれぞれの氏子地域へ

山鉾巡行はこの神輿渡御の「露払い」

祇園祭の中心である神輿渡御、壮観でした

2020年と2021年は神輿渡御に代わる神事「御神霊渡御祭(ごしんれいとぎょさい)」が行われ、「榊(さかき)」に分霊を移し、氏子の町内を巡行しています。
南観音山と北観音山で巡行に遭遇した様子は動画でご覧ください。

祇園祭 Gion matsuri festival・怎么走・行き方・Access
URL:山鉾巡行ルート(KBS京都) 京都祇園祭 kyoto design 京都新聞
八坂神社 京都観光・旅行 English/中文
拝観料:無料 (一部、有料観覧席あり)

祇園祭関連記事:八坂神社
2020祇園祭は中止じゃない!疫病退散を京都から祈る
・7/5 稚児舞 長刀鉾町会所
・7月上旬 はも道中 嶋原太夫道中
・7/10 神用水清祓式 お迎え提灯・道しらべの儀・神輿洗式
・7/14 祇園祭 前祭 鉾建て
・7/15、16 祇園祭 前祭宵山(宵々山) 伝統芸能奉納 宵宮神賑奉納
・7/16 祇園祭 日和神楽
・7/17 祇園祭 前祭 山鉾巡行 2018年 山鉾巡行
・7/17 祇園祭 神幸祭 神輿渡御出発式 2020神幸祭
祇園祭 後祭  鉾建て 屏風祭
祇園祭 休み山 鷹山 祇園祭「鷹山」約200年ぶりに奇跡の巡行復活!
・7/23 祇園祭 後祭 宵山 日和神楽 祇園祭 後祭 あばれ観音  瀧尾神社(大船鉾の龍頭の元)
・7/24 祇園祭 後祭 山鉾巡行 還幸祭  神泉苑 八坂神社又旅社


📷京都散歩の旅📷 ✉mail✉ profile
京都の桜 京都の祭 行事 イベントカレンダー 京都の紅葉 京都の雪景色
パワースポット ご利益さん portrait photo writer
Instagram YouTube Twitter Facebook オマツリジャパン 食べログ note