月別アーカイブ: 2019年12月

嵐山 竹林の小径

早朝の竹林散歩

それでも無人で撮るのは大変

なかなか来れないと外国人が長い間、占拠している状態の場所が多く、
テスト撮影を繰り返して、ほんのわずかの間に撮影しました

関連記事:毎年10月第3日曜 斎宮行列

冬の名物「京都・嵐山花灯路」は今年も開催! 現代x古都の美!京都嵐山花灯路

虚空蔵法輪寺のデジタル掛け軸というプロジェクションマッピングがオススメです

↓2017年1月下旬の記事↓

雪の嵐山 竹林の小径へやってきました

木漏れ日の美しさに思わず溜息がでる

雪の重みでしなっている竹もかなりありました

竹林を抜けた先の嵯峨野は膝ぐらいまでの積雪があり、豪雪地帯と化してました

↓ ポートレート撮影 「稚早都」chisatoさん

ヘアメイクアーティストの「稚早都」chisatoさんと嵐山撮影散歩の旅
撮影技術協力:Photo-on

↓ ichikaの飛鳥 桔梗さん ↓

嵐山 竹林の小径
技術協力:Photo-on

ichikaの飛鳥 桔梗さんと京都嵐山撮影散歩

嵐山 竹林の小径

竹林の中で日本の美を切り撮りたくなり、一曲舞ってもらいました

たった4人の観客の前で、流れるような美しい扇の舞が始まった

BGMは自然の風の音

きっと日本舞踊が創られた頃、こんな感じだったのでしょう

嵐山 竹林の小径

↓2015/8の記事↓

嵐山 竹林の小径

京都のユニークな体験が満載!京都観光予約サイト オスキョー」の新企画で、
書道アーティストの徳山尭浩さんモデル/MC/着物着付の福山由佳さん
撮影させていただきました♪

嵐山 竹林の小径

壁ドンならぬ、竹ドンをしているカップル

モデル:MIYACollection 学生団体

嵐山 竹林の小径

急な雨があり、トロッコ嵐山駅で雨宿り。

嵐山 竹林の小径

雨とは思えない、爽やかな笑顔、ありがとうございます!

嵐山 竹林の小径

嵐山 竹林の小道 ARASHIYAMA bamboo forest・怎么走・行き方・Access
交通:bus「野宮」下車 中文
住所:京都市右京区嵐山 map
TEL:075-861-0012 (嵐山保勝会)
拝観時間:24h
URL:嵐山・花灯路
拝観料:無料
竹林の小道 関連記事: 野宮神社 竹林の小径 渡月橋 斎宮行列 三船祭 嵯峨祭 八朔祭
現代x古都の美!京都嵐山花灯路


📷京都散歩の旅📷 ✉mail✉ profile
京都の桜 京都の祭 行事 イベントカレンダー 京都の紅葉 京都の雪景色
パワースポット ご利益さん portrait photo writer
Instagram YouTube Twitter Facebook 到到网 TripAdvisor 食べログ

粟田神社

↑ 紅葉 ↑

粟田祭 粟田大燈呂

粟田祭 スケジュール

◆10月体育の日前々日 粟田神社 粟田祭 出御祭(おいでまつり)
18:30 神賑行事・石見神楽
19:30 お楽しみ抽選会
22:00 出御祭 おいでまつり

◆10月体育の日前日 粟田神社 粟田祭夜渡り神事(れいけん祭)大燈呂巡行
16:45 お迎え行列
17:30 本殿出発祭
18:00 夜渡り神事催行
18:30 れいけん祭(瓜生石にて神仏合同の祭典)
22時頃帰着 氏子区域巡行

◆10月体育の日 粟田神社 粟田祭 神幸祭 剣鉾 子供神輿 還幸祭
11:45神幸祭 12:20剣鉾出発 12:30子供神輿

※2020年はコロナ対策で日程変更・規模縮小で行われます※

年中行事


10月15日11:00 例大祭  式庖丁奉納、お抹茶の接待
30日 神賑行事(石見神楽・抽選会) 22:00頃 出御祭(おいでまつり)
31日18:00頃 夜渡り神事・れいけん祭(大燈呂巡行)
11月1日12:30頃 神幸祭(剣鉾巡行・神輿渡御)

粟田祭 神賑行事
石見神楽 京都瓜子山舞子連中 創作演目『相槌稲荷

石見神楽 京都瓜子山舞子連中 恵比須

石見神楽 京都瓜子山舞子連中 大蛇 (八岐大蛇 ヤマタノオロチ)

神幸祭 剣鉾 子供神輿 ルート

青蓮院門跡で神仏習合の神事が行われます

↓ 京都 東山・花灯路 ↓

毎年三月に行われる京都・東山花灯路 2018/3/9~18 18:00~21:30

京都・東山花灯路にて粟田大土呂が展示されます

特別拝観とライトアップ
青蓮院知恩院八坂神社圓徳院高台寺法観寺(夜間特別拝観無)、清水寺

毎日19時と20時に知恩院を出発する狐の嫁入り
行列順序 知恩院三門円山公園ねねの道→春光院→高台寺天満宮→高台寺

八坂神社では土日の18:30、19:00、19:30に京都五花街・舞妓さんの舞が行われます

↓ 2018/2/17 祈年祭 湯立神事 ↓

毎年2/17に五穀豊穣、祈願成就、無病息災を祈願する湯立神楽が行われる粟田神社へ

いつのころから使用されているのか、釜の台は割れていても大切に使われている

巫女さんによる舞

関係の深い「八坂神社」の銘の入った釜が使用されてます

修祓 (しゅばつ) 、主願成就の祝詞奏上ののちにお祓い

釜を塩やお神酒で清めます

元は占いだったものが神楽になったのだとか

この形式では天からの水を受ける柄杓の舞いはない模様

湯を神様に納めます

紐でしっかりと袖を留める姿も見られました

お待ちかねの湯立神楽がスタート

その湯滴を浴びると無病息災に過ごせるとのことで、浴びるために前にでる参拝客も多数

湯がダイナミックに舞う神楽です

神楽のあとは参拝者に湯が配られます

境内には粟田・藤森・建勲・豊国神社を巡る「京都刀剣御朱印めぐり」で訪れた
刀剣乱舞(とうらぶ)のぬいぐるみと写真を撮っている女子の姿も

湯だけではなく巫女さんから甘酒、神主さんから撒饌をいただきました

城南宮石清水八幡宮でも湯立神楽を見ることができ、
一番、粟田神社がゆっくり拝見できます

Awata jinja shrine・怎么走・行き方・Access
交通:bus「神宮道」下車 Free Ticket(一日乗車券)
住所:京都市東山区粟田口鍛冶町1 map
TEL:075-551-3154
拝観時間:24h
URL:粟田神社
拝観料:無料
ご利益:厄除け・病除け、旅立ち守護・旅行安全、病魔退散・縁結び・安産・経営守護
主要行事:2/17祈年祭 湯立神事、10月粟田祭


📷京都散歩の旅📷 ✉mail✉ profile
京都の桜 京都の祭 行事 イベントカレンダー 京都の紅葉 京都の雪景色
パワースポット ご利益さん portrait photo writer
Instagram YouTube Twitter Facebook オマツリジャパン 食べログ note

鹿王院

鹿王院 夜間特別拝観へ行ってきました。

↓ 2016年 秋 紅葉 ↓

鹿王院

1380年に延命長寿を願い「覚雄山 宝幢禅寺 鹿王院」と名付けられた禅寺

鹿王院

山門には足利三代将軍義満の扁額「覚雄山」がかかっています

鹿王院

嵐山を借景とした本庭

鹿王院

舎利殿(駄都殿)には鎌倉将軍源実朝が宋から招来した仏牙舎利があり、
毎年10月15日「舎利会(しゃりえ)」に御開帳される

鹿王院

多宝塔を守る四天王は必見!

鹿王院

仏牙は天下泰平の霊仏で後奈良天皇・親王町天皇・後水尾天皇も礼拝供養したそうです

鹿王院

通常は本堂に運慶作・釈迦及十大弟子が祀られておりますが、只今、美術館に出張中でした

鹿王院

客殿正面には義満筆「鹿王院」の額も

鹿王院

事前予約が必要な夜間特別拝観では一日百名限定のライトアップも楽しめます

鹿王院

路面電車の嵐電に乗って、晩秋の紅葉を愛でに鹿王院、オススメです 紅葉情報

鹿王院

Rokuoin 京都十刹第五 仏牙寺 鹿王院・怎么走・行き方・Access
交通:bus「下嵯峨」下車 または嵐電「鹿王院」下車 徒歩3分
住所:京都市右京区嵯峨北堀町24 map
TEL:075-861-1645
拝観時間:9:00-17:00
URL:京都市都市緑化協会
拝観料:400円 鹿王院 夜間特別拝観 (呈茶・拝観記念御朱印付)2,000円


📷京都散歩の旅📷 ✉mail✉ profile
京都の桜 京都の祭 行事 イベントカレンダー 京都の紅葉 京都の雪景色
パワースポット ご利益さん portrait photo writer
Instagram YouTube Twitter Facebook 到到网 TripAdvisor 微博 WEIBO