月別アーカイブ: 2024年8月

五山送り火

京都五山送り火」は、お盆の精霊を送る伝統行事。

西陣織会館の屋上からの景色です。
鳥居形以外の4つを見ることができます。

舟形

左大文字

西陣織会館は五山送り火が始まる前に反物の織り方を見たり、年度によっては十二単の着方を見ることができます。

こちらは広沢池「遍照寺 灯籠流し」

最後は嵐山の渡月橋で行われる「嵐山灯籠流し」の様子です。

お坊さんたちのお経が聴こえ、目の前の大堰川には灯籠が流れる。

風流な景色を見ることができました。

おまけに大文字も見られるのも嬉しかった…。

渡月橋も嵐山公園もこの伝統行事に参加する人たちでいっぱい。

なんとか希望していたポイントを全て撮影できてよかったです。

オマツリジャパンの記事も読んでいただけたら嬉しいです!
京都「五山送り火」どこから見るのがベスト?見られる場所を徹底解説!

BS朝日「あなたの知らない京都旅 ~1200年の物語~」 で撮影した写真が放送されました。

京都の夏の華やぎ」45分25秒〜
五山送り火の写真が放送されました!
Tverにて2024年8月22日(木)21:54までご覧いただけます。
見ていただけましたら励みになります…!


京都散歩の旅 ✉mail✉ profile
京都の桜 京都の祭 行事 イベントカレンダー 京都の紅葉 京都の雪景色
パワースポット ご利益さん portrait photo writer
Instagram YouTube Twitter Facebook オマツリジャパン 食べログ note

BS朝日「あなたの知らない京都旅」で撮影した写真が放送されました

BS朝日「あなたの知らない京都旅 ~1200年の物語~」 で撮影した写真が放送されました。

京都の夏の華やぎ」45分25秒〜
五山送り火の写真が放送されました!
Tverにて2024年8月22日(木)21:54までご覧いただけます。
見ていただけましたら励みになります…!

2024年2月1日放送「京の通りをゆく 三条通でタイムトラベル」で三条会商店街で撮影した祇園祭のお神輿の写真が放送されました。

ありがとうございます。


京都散歩の旅 ✉mail✉ profile
京都の桜 京都の祭 行事 イベントカレンダー 京都の紅葉 京都の雪景色
パワースポット ご利益さん portrait photo writer
Instagram YouTube Twitter Facebook オマツリジャパン 食べログ note

居合 スタジオ撮影

京都創造ガレージにて居合撮影

   

↓ここからは「7スタジオ京都」にて撮影↓
(通常は模造刀の使用のみ。特別な許可を得て撮影。)

2018年の瀧尾神社での奉納演舞がきっかけで
居合のスタジオ撮影をさせていただきました。

カメラマンは被写体が長年、積み重ねてきたものを切り取れる贅沢な存在なんだなと体感。
緊急事態宣言に伴い、好きなことだけに特化して撮影しようと去年からスタジオ撮影をしはじめました。

スタジオ版・THE FIRST TAKEみたいな感じ。
撮るのは難しいけれどカッコいい黒背景で撮ってます。

渡部館長による技解説はこちら

〜 水心流 新伝水心流居合剣術平法 楠誠会館 
大日本武徳会 facebook Instagram

京都 瀧尾神社「龍縁祭」剣術 水心流『人を斬らぬ刀』を現代で学ぶ居合の魅力


📷京都散歩の旅📷 ✉mail✉ profile
京都の桜 京都の祭 行事 イベントカレンダー 京都の紅葉 京都の雪景色
パワースポット ご利益さん portrait photo writer
Instagram YouTube Twitter Facebook オマツリジャパン 食べログ note