大幣神事

毎年6/5に行われる縣神社 暗夜の奇祭「県祭」あがた祭に続き、
6/8 10:00~12:00に行われる宇治市の無形民俗文化財「大幣神事」

関連記事:
「デジスタイル京都」京都のことを愛しすぎて、住んでしまった 女性カメラマンが “ほんまもんの京の舞台”を撮る!
第二回【縣祭】宇治最大の祭!暗夜の奇祭「あがた祭」

もともとは大幣神事の起源は「道饗(ミチアエ)の祭」
平安時代から続いている神事です

10時から大幣殿(たいへいでん)にて神事が始まる

巫女さんは菖蒲の花を持つのが習わし

境内で遊ぶ子供たち
平安時代もこの景色だったのかな

縣神社から大幣と昔装束の行列が県通りを通り宇治橋西詰めへ

県神社から県通り、宇治橋通り、本町通りを三つの傘を付けた大幣に厄を集めます

厄を祓う騎馬神人(きばしんじん)は立命館の乗馬部の方がお務め

約80人による時代行列です

宇治橋通りを参進

行列では厄除けの御幣を配っている人もいらっしゃいます

馬馳せの儀(まばせのぎ)では騎馬神人が
御旅所の西側「一ノ坂」と呼ばれる坂道を四度往復し、厄を祓います

走り始めてすぐに帽子のような御幣がとれてしまいました…
関係者から「もうええで!」と声がかかり、そのまま疾走

直進するはずが右折してしまったりと予定と違うこともありました

道路を封鎖して無事四度の往復が終了すると行列は縣神社に戻ります

縣神社で厄を集めた大幣を打ち付けて壊したあと
宇治橋西詰まで大幣の持ちての幣差(へいさ)が
勢いよく掛け声を上げながら宇治橋へと駆け抜けます

馬に乗った神人(御方)が大幣を担ぐ幣差(力者)を追いかけます

見届ける役目もあるのだとか

大幣を宇治川に投げ厄災を祓います

今年も無事、厄が払われました

颯爽と縣神社へ戻っていく姿も素敵

Agata matsuri festival 県祭 縣神社・怎么走・行き方・Access
交通:JR宇治駅/京阪宇治駅 徒歩10分
住所:京都府宇治市宇治蓮華72 map
TEL:0774-21-3014
拝観時間:24h
URL:縣神社 Facebook 県祭安全対策推進協議会 臨時交通規制図
主要行事:6/5あがた祭(例祭)、6/8大幣神事、11/5献茶祭(薮内宗家奉仕)、12/13事始行事
拝観料:無料


📷京都散歩の旅📷 ✉mail✉ profile
京都の桜 京都の祭 行事 イベント 京都の紅葉 秋の風景 京都の雪景色
パワースポット ご利益さん portrait photo writer
Facebook Twitter Instagram 到到网 TripAdvisor 微博 WEIBO

大幣神事” に1件のフィードバックがあります

  1. ピンバック: 縣神社 暗夜の奇祭「県祭」あがた祭 | 地球散歩の旅

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です