photo writer」カテゴリーアーカイブ

島原太夫まとめ

島原太夫とは、天皇に謁見が許された最高位の官位「正五位(しょうごい)」を持ち、公家や大名などに芸事を披露する女性のこと。宮中で舞や琴、茶道などを披露する芸に秀でた傾城(けいせい)に与えられた称号が「太夫」です。


新選組がご贔屓さん!京都「島原太夫」の未来とは
宮中で舞や琴、茶道などを披露する芸に秀でた傾城(けいせい)に与えられた称号「太夫」。
新選組もお座敷に通っていた京都の島原に現在、若い太夫さんは葵太夫ひとりだけ。
太夫さんが行っている年間行事も舞妓さんに切り替わっているところもある。
島原太夫は途絶えてしまうのではないだろうかー。
そう危惧していたところ、禿たちの「おさらい会」を行うと伺い、拝見してきました。

島原太夫年間行事


島原太夫 末廣屋 おさらい会
新年会は「くろちく」にて開催。六人の禿による舞の発表会です。


2月3日 嶋原太夫「節分会 おばけ」平安時代のハロウィン

3月第二日曜 新選組総長「山南敬助」を偲ぶ「山南忌」
「山南忌」とは新選組屯所「旧前川邸」で切腹した新選組総長・山南敬助を偲ぶ会です。1965年にドラマ「新選組血風録」や1970年「燃えよ剣」で土方歳三を演じた俳優の栗塚 旭氏の講演や、島原太夫による舞の奉納、新選組にゆかりのある居合奉納が行われます。


4月第二日曜 10:20~ 常照寺 吉野太夫花供養 太夫道中 (境内有料)奉納舞、演奏、茶席


4月第二日曜  13~15:30 国宝 石清水八幡宮 太夫道中 かしの式、奉納舞、茶席


7月上旬 14:00 はも道中 八坂神社 太夫道中 人形浄瑠璃


7月、8月ごろ 浴衣会 おさらい会 お弟子さんたちの舞のおさらい会 お座敷遊びもできます

毎年8月1日 島原の八朔 コロナ禍はショートカットコースでマスク姿でした。


10月6日 9:30 15:00 高台寺 北政所茶会 太夫道中 (茶席 有料)太夫席
【高台寺 北政所茶会】舞妓さんより稀少!嶋原太夫のお点前と太夫道中


11月第二日曜 嵐山もみじ祭 14:00頃から 島原太夫の御点前披露  太夫道中


年末 餅つき

末廣屋葵太夫を撮影


[京都・嶋原太夫と禿] LINE スタンプ販売開始!
スタジオ撮影した写真がラインスタンプになりました✨

狐の面の写真が末廣屋 葵太夫のプロモーションビデオにも写っています📷



🔥京の防災おたのもうします🔥
京都ならではの島原太夫が消防署のポスターに!京都市消防局のポスター撮影をさせていただいたことをきっかけに、京都のお祭りを守る消防署のお仕事をまとめてみました。

🔥「全国消防長会週間情報」写真掲載🔥
島原太夫の葵太夫さんが京都市消防ポスターに起用され、防火活動に活躍。その感謝状贈呈式について,全国の消防本部が加盟している団体である全国消防長会の「週間情報」の記事に撮影した写真が掲載されました。1ページ目の感謝状授与式と太夫道中の写真です。見ていただけましたら嬉しいです!


京都市消防局ポスターの「太夫」とは?「京都島原太夫」解説


スタジオ撮影


島原太夫と梅の花見 北野天満宮
亀岡 和らぎの道 桜公園 嶋原太夫撮影会


茶話会
「京の花街『嶋原』 もう一つの花街 存続支援プロジェクト」というクラウドファンディングのリターンで茶話会が開催。

大津の芸妓と島原太夫
滋賀大津花街発祥「大津絵踊り」お面の日本舞踊、太夫初公開の舞「夕暮れ」も披露。


📷くろちく撮影会📷
儀式「かしの式」、太夫だけが舞う「いにしえ」、琵琶演奏が能舞台で行われます。


キティ太夫


📷嶋原 葵太夫 撮影会📷
顔見世の儀式「かしの式」、双子の禿がお庭でシャボン玉、投扇興。太夫の舞「秋の夜」(あきのよ)、最後は坂本龍馬の最後を語る琵琶演奏「鴨川の露」と雅な一日。

嶋原 葵太夫 芸歴三十周年記念写真展
はじめての写真展が祇園で、しかも太夫さん本人も毎日在廊って夢ですか…。
幸せなデビューを飾らせていただきました。

関連記事:宮中で舞や琴、茶道など芸事を披露していた希少な嶋原太夫の主な参加行事
・1月 島原太夫「おさらい会&こったいの会 新年会」 禿や少女、舞妓さんたちの発表会
・2月3日 嶋原太夫「節分会 おばけ」平安時代のハロウィン
・2月11日 祝・建国記念日!京都・平安神宮で太夫道中、演奏、揮毫(きごう)奉納
・3月第二日曜 山南忌 旧前川邸で切腹した新選組総長・山南敬助を偲んで、舞「黒髪」奉納
・4月第二日曜 10:20~ 常照寺 吉野太夫花供養 太夫道中 (境内有料)奉納舞、演奏、茶席
・4月第二日曜  13~15:30 国宝 石清水八幡宮 太夫道中 かしの式、奉納舞、茶席
・7月上旬 14:00 はも道中 八坂神社 太夫道中 人形浄瑠璃
・7月、8月ごろ 浴衣会 おさらい会 お弟子さんたちの舞のおさらい会 お座敷遊びもできます
・8月1日 15:00 嶋原の八朔 末廣屋 葵太夫が輪違屋、角屋などに挨拶回り
・10月6日 9:30 15:00 高台寺 北政所茶会 太夫道中 (茶席 有料)太夫席
・11月第二日曜 10:30 清凉寺(嵯峨釈迦堂)  夕霧供養祭 奉納舞 (本堂内 撮影禁止) 太夫道中
・11月第二日曜 嵐山もみじ祭 14:00頃から 島原太夫の御点前披露  太夫道中
・年末 餅つき
茶話会
島原太夫 末廣屋 おさらい会 2020 神泉苑 禿や少女たちの発表会

太夫から舞妓さんに変更になった行事
・10月14日 宝鏡寺 人形供養祭(島原太夫による舞・琴/撮影禁止)※2018年から舞妓さんに変更
・12月14日 10:30 法住寺 義士会法要 太夫道中

嶋原太夫 参考資料
嶋原とは 花街の地図
太夫花魁舞妓 芸妓は違います 太夫は宮中で芸事を見せるお仕事です
現役の太夫 ・花扇太夫  ・司太夫 ・如月太夫 ・半世紀ぶりの太夫 葵太夫
引退された太夫 ・薄雲太夫 ・若雲太夫 ・菊川太夫 ・高砂太夫 ・桜木太夫
角屋 ・輪違屋 ・くし菊 ・携帯アプリ「末廣屋」検索

「Shimabara Tayu」is an excellent performer of the tea ceremony,dance,music,poem,,,etc.
They are qualified to meet the Emperor.
「Oiran」≠「Tayu」. 「Tayu」is not sexy girl.
Yoshiwara (Tokyo place name) 「Oiran」 the Edo period is a sexy girl.
Kyoto Shimabara (place name)「Tayu」 is a specialist in performing arts.

「アマビエまつり」リアル・アマビエ現世降臨! 葵太夫が疫病退散のアマビエに変身!


📷京都散歩の旅📷 ✉mail✉ profile
京都の桜 京都の祭 行事 イベントカレンダー 京都の紅葉 京都の雪景色
パワースポット ご利益さん portrait photo writer
Instagram YouTube Twitter Facebook オマツリジャパン 食べログ note

上賀茂神社

毎年1月16日 武射神事

毎年2月11日 紀元節(中祭)

紀元節(中祭)は神武天皇が即位した毎年2/11の建国記念日に行われる神事です

9~10:00 剣道奉納
10:00 国旗掲揚・国歌「君が代」斉唱
賀茂別雷神社式年遷宮奉祝歌斉唱
紀元祭斎行
空手奉納
11:00 蹴鞠(しゅうぎく)保存会による蹴鞠(けまり)奉納

剣道奉納は柊友会(しゅうゆうかい)
空手奉納は白峰塾、柊野保育園空手教室、柊野拳友会が行いました

割れた板を持って帰りたい!と笑顔で喜んでいる男の子が可愛いらしい

いよいよ蹴鞠(しゅうぎく)保存会による蹴鞠(けまり)奉納が始まりました

蹴鞠(しゅうぎく)保存会による蹴鞠奉納

毎年1/4に下鴨神社で行われる大人気の「蹴鞠はじめ」ですが、
オススメは京都御所白峯神宮上賀茂神社藤森神社

ゆったりと楽しめるのが魅力です

神事が始まる頃に時雨てきて、開催されるかやきもき

司会からも「早く始めたほうがいいんじゃないですか」と冗談交じりに声がかかる

大きな和傘を神職にさすように持ってくる一面もありましたが、無事に蹴鞠が始まりました

三柱の御神名「アリ(夏安林)」「ヤア(春楊花・しゅんようか)」「オウ(秋園・しゅうおん)」と雅な掛け声で蹴鞠が行われる

右足親指のみでやわらかい毬を蹴るため、とても難しいそうです

🌸上賀茂神社 桜満開🌸


毎年5月1日 13:00 賀茂競馬足汰式 かもくらべうま あしぞろえしき

5/1 13:00 賀茂競馬足汰式 かもくらべうま あしぞろえしき (英語のアナウンス有)
・乗尻(のりじり)、庁屋(ちょうのや)に参着、出仕奉告
・手水の儀の後、倭文庄(しどりのしょう)の乗尻、祓をす
・お鞭洗いの儀 於 沢田川
・乗馬足洗いの儀(川立て)
・毛付(けつけ)の儀
・各乗尻、埒内九折南下し西埒外に列立
・倭文庄の馬以下順次 駆馳(くち)(素駆/すがけ・一頭駆)
・各乗尻、埒内九折南下し馬場殿に着き神主以下諸役、番立を決す
・順次競馳(きょうち) (二頭駆)
・襷乗の儀 於 馬場殿前・切芝
・神主以下諸役、退下
・乗尻、勧杯(かんぱい)(直会)の儀 於 庁屋

「お鞭洗いの儀」摂社・賀茂山口神社(沢田神社)前の沢田川にて競馬で使用する鞭を清める

「乗馬足洗いの儀」「川立て」ならの小川の清流で馬の脚を清め、熱を冷ます儀式

乗尻も鐙(あぶみ)にしっかりと乗りやすいように小川に足を浸します

毛付(けつけ)の儀という歯や毛並みを見て馬の状態を確認してから、
本殿に向かって礼をし、埒(らち…走る場所)に向かう乗尻たち

埒内を真っすぐ行くと競走馬は興奮して走り出してしまうため、
何度も曲がりながら(九折)ゆっくりとスタート地点に向かいます

素駆(すがけ)…一頭ずつ走り始める

古式の競馬は儀式や鞭の入れ方に特徴があり、今年で925回目

これから千年続くよう、みなご奉仕で勉強されて走ります

埒(らち)とは竹で出来た柵のこと
しなやかで強く、馬がぶつかっても大丈夫なのだとか

葵祭の後に行われる儀式でも走っていたイケメン・ジョッキー

物凄いスピードで走り去るのでピントを合わせて撮影するのが大変でした…

埒の東側の有料観覧席は500円、西側が1000円で今回は西側から撮影

乗尻、勧杯(かんぱい)(直会)の儀 於 庁屋

競技のあとは生米やお酒などをいただくのだそうです

毎年5月4日 10:00 斎王代女人列御禊神事

上賀茂神社と下鴨神社で隔年に行われる葵祭関連行事

オマツリジャパンにて
京都三大祭「葵祭」!華やかな時代行列「路頭の儀」と厳かな神事「社頭の儀」の見どころとは
という記事や
「デジスタイル京都」京都のことを愛しすぎて、住んでしまった 女性カメラマンが “ほんまもんの京の舞台”を撮る!
にて
第一回【葵祭】 源氏物語にも出てくる平安時代の京都三大祭を撮る!
を担当したこともあり、とても興味があり拝見してきました

ならの小川で禊をする斎王代

禊のあとは橋殿へ移動

息を吹きかけ穢れを移した人形を小川に流します

養生と苔のあるところは立入禁止

また二年前のこの神事では撮影に夢中になった方が川に落ちるという事態があったそうです

斎王代の前はプレス席、
一般公開で入れる場所は朝早くから場所取り合戦が行われます

小川の周りにある樹木の間から斎王代を撮るのは難しく
夢中になって川に落ちるのもわからなくもない

そしてもし自分が神事に支障を出してしまったら…と、ぞっとする

撮影だけに没頭するのではなく
目の前で行われている行事をきちんと心と目の両方で感じたいと改めて思う時間でした

毎年5月15日 葵祭

「デジスタイル京都」京都のことを愛しすぎて、住んでしまった 女性カメラマンが “ほんまもんの京の舞台”を撮る!
第一回【葵祭】 源氏物語にも出てくる平安時代の京都三大祭を撮る!

↑ 👘 葵祭 こちらも是非ご覧ください 👘 ↑

下鴨神社上賀茂神社で行われる社頭の儀では主役の斎王代(さいおうだい)が腰輿(およよ)から降りて歩く姿も見られます

葵祭 上賀茂神社 社頭の儀

毎年6月30日 10:00 夏越神事

神職が茅の輪くぐりをし、神事を行います

もう七夕飾りも出ていました

そして夜に行われるのが
6/30 20:00 上賀茂神社 夏越大祓式

伶人(神心流 )による和歌の朗詠

「風そよぐ ならの小川の夕暮れは
みそぎぞ夏のしるしなりける」

人形を「ならの小川」から流して無病息災を願う神事がはじまりました

トランプを配るようにシャシャシャシャシャ…と素早い動作で人形を一枚ずつ
橋殿から、ならの小川へ落としていきます

布を割く音で魔を祓う儀式が行われ終了
   

9月9日
烏相撲で「カーカーカー!」カラスの横跳びで五穀豊穣を願う上賀茂神社の「重陽神事」

11月 石見神楽奉納

上賀茂神社 特別拝観

2015/11/8までの
朝日新聞社特別協力 京都非公開文化財特別公開
石見神楽奉納を観てきました

上賀茂神社 特別拝観

まず最初に宮司さんの説明が30分ほどあります

上賀茂神社 特別拝観 石見神楽

勅使殿には由緒を描いた5枚の絵が飾られておりました

①赤い矢が天から放たれた絵
②鴨川を流れて来た矢を禊をしていた玉依比売命が見つけたところ
③床に丹塗矢を祀っている絵
④矢の力によって懐妊した姫の御子が元服した祝宴の絵
⑤父は誰かと問われ、「我が父は天津神なり」と天に昇られ、
「吾れに逢はんとには、馬に鈴を掛けて走らせ、葵楓(あおいかつら)の蘰(かづら)を造り、
厳しく飾りて吾れを待たば来む」との神託により、神迎の祭をし、天より神として降臨した絵

上賀茂神社 特別拝観 石見神楽

この日の石見神楽の演目は「恵比寿大黒」と「八幡

上賀茂神社 特別拝観 石見神楽

恵比寿では縁起物の飴がまかれます

鯛を釣る場面が楽しい演目です

上賀茂神社 特別拝観 石見神楽

今回、色々と特別公開を観に行きましたが、
この上賀茂神社が一番、コストパフォーマンスがよく、良かったです!

上賀茂神社 特別拝観

本殿に入る前にはお祓いを受け、美智子様も参拝した場所で本殿のお参りできるのも魅力ですよ

11/4~8は下鴨神社で石見神楽、上賀茂神社で今様を見ることができます!

上賀茂神社 特別拝観 

上賀茂神社 Kamigamo jinja Shine・怎么走・行き方・Access
交通:bus「上賀茂神社前」下車 Free Ticket(一日乗車券)
住所:京都市北区上賀茂本山339 map
TEL:075-781-0011
拝観時間:24h
URL:上賀茂神社(賀茂別雷神社) Facebook
拝観料:境内無料 (特別拝観は有料)
主要行事:1/16武射神事、2/11紀元節、4月第2日曜 賀茂曲水宴、
5/1賀茂競馬足汰式、5/4(隔年)斎王代女人列御禊神事、5/5賀茂競馬、
5/15葵祭 加茂祭 社頭の儀、6/30夏越神事・夏越大祓式、9/27賀茂観月祭

上賀茂神社 毎年5月4日(隔年)斎王代女人列御禊神事、5月15日 葵祭 加茂祭

オマツリジャパン
京都三大祭「葵祭」!華やかな時代行列「路頭の儀」と厳かな神事「社頭の儀」の見どころとは

「デジスタイル京都」京都のことを愛しすぎて、住んでしまった 女性カメラマンが “ほんまもんの京の舞台”を撮る!
にて
第一回【葵祭】源氏物語にも出てくる平安時代の京都三大祭を撮る!に掲載していただきました。

京の三大奇祭「やすらい祭」【オマツリジャパンの毎週祭日 13】葵祭と上賀茂やすらい祭


京都七夕スカイランタン祭り2021 七夕に京都の空へ願いを乗せて


📷京都散歩の旅📷 ✉mail✉ profile
京都の桜 京都の祭 行事 イベントカレンダー 京都の紅葉 京都の雪景色
パワースポット ご利益さん portrait photo writer
Instagram YouTube Twitter Facebook オマツリジャパン 食べログ

「The Forum」by Design Miamiに掲載されました

Daniella M. Ohad, PhDさんからのご依頼で美術品の撮影しました。
「The Forum」by Design Miami

[HOW TO MAKE IT Celebrating Kogei]の記事でいくつかの作品を撮影。

Daniella M. Ohad, PhD 「The Forum」by Design Miami
朝倉 美津子先生


福本 潮子先生

[HOW TO MAKE IT Celebrating Kogei PartⅡ]の記事でいくつかの作品を撮影。

Daniella M. Ohad, PhD 「The Forum」by Design Miami
橋本満智子先生

Daniella M. Ohad, PhD 「The Forum」by Design Miami
林秀行先生


📷京都散歩の旅📷 ✉mail✉ profile
京都の桜 京都の祭 行事 イベントカレンダー 京都の紅葉 京都の雪景色
パワースポット ご利益さん portrait photo writer
Instagram YouTube Twitter Facebook オマツリジャパン 食べログ note