「悟りの窓」を見に源光庵へ
もとは臨済宗大徳寺派でしたが
1694年(元禄7年)加賀 大乗寺 二十七代 卍山道白(かいざんどうはく)禅師により
現在は曹洞宗に
秘仏・霊芝観世音…というのは悟りの窓のある部屋の奥にあった掛け軸の絵のことなのでしょうか
みなさん窓に夢中で奥までいらっしゃる方は少ないのですが
とても美しい観音様が描かれていました
御朱印にもしっかり「霊芝観世音」と記載あり
廊下から見えるお庭もまた緑が美しい
本堂には伏見桃山城から運ばれた床板が
血天井となり、弔いをされていました
「釈迦の四苦」をあらわす「迷いの窓」と
「禅と円通」「大宇宙」を表現している「悟りの窓」
御寺泉涌寺別院 雲龍院で見た悟りの窓とまた違い、
窓の向こうに吸い込まれるよう
↓ 紅葉 ↓
曹洞宗 鷹峰山 寶樹林 源光庵 Genkouan・怎么走・行き方・Access
本尊:釈迦如来 釈迦牟尼仏
交通:bus 市バス6,北1番系統「鷹峯源光庵前」下車徒歩1分 中文
住所:京都市北区鷹峯北鷹峯町47 map
TEL:075-492-1858
拝観時間:9-17:00
URL:そうだ京都、行こう。 京都、桜と紅葉の観光ガイド 京都風光 わかさ生活
拝観料:400円
📷京都散歩の旅📷 ✉mail✉ profile lit.link
京都の桜 京都の祭 行事 イベントカレンダー 京都の紅葉 京都の雪景色
パワースポット ご利益さん portrait photo writer
Instagram YouTube Twitter Facebook オマツリジャパン 食べログ note
ピンバック: 京都の紅葉 秋の風景 | 地球散歩の旅
ピンバック: 常照寺 吉野太夫花供養 | 地球散歩の旅