Imakumano jinja shrine 新熊野神社・怎么走・行き方・Access
交通:bus「今熊野」下車 Free Ticket(一日乗車券)
住所:京都市東山区今熊野椥ノ森町42 map
TEL:075-561-4892
拝観時間:24h
URL:新熊野神社
拝観料:無料
ご利益:健康長寿、病魔退散、縁むすび、交通安全、芸能上達、安産の神様
主要行事:1/15左義長神事、2/3節分祭、5/5例大祭(神幸祭)、6/30夏越の祓と芽の輪くぐり
9/17大樟祭、11/23火焚祭、12/23つなかけ祭
関連記事:新熊野神社 雪景色、例大祭(神幸祭)を撮影 左義長神事、大樟祭、つなかけ祭
毎年9/17 16:00 大樟祭 スケジュール
修祓(しゅばつ)、六根清浄大祓詞奏上、献饌(けんせん)、祝詞奏上、玉串奉奠(たまぐしほうてん)
参拝者全員で六根清浄大祓詞を大樟(おおくす)に向かって奏上
玉串奉納ののち、お神酒とお米ひとつぶをいただきます
本殿に移り、能楽発祥之地らしく申楽「翁」奉納
台風21号の影響で新熊野神社にも倒木などの被害もありましたが
本当に危険なところのものだけを撤去だけをされ、
植木屋さんや職人さんたちにそれよりも被災者の復興を先にと辞退されたそうです
幸いにも向かいの屋上から物置が飛んで来たりしましたが大樟には当たらず、
本殿の隣の樹もクスノキがつっかえ棒になって社屋には被害がなかったそうです
この台風で落ちた椥の実は「落とし魂(おとしだま)」と名付けられ、
おさがりでいただいてきました
普段は黒く色づいたものを御守の中の守りの種や椥の苗木となる種
願いが成就されるようにと願いを込められた青い実のまま落ちた種が入っていました
普段は子供の舞台など演目も多いそうですが、今年は用意もままならず「翁」のひとつのみ
それもまたいさぎよく、新熊野神社がますます好きになりました
📷京都散歩の旅📷 ✉mail✉ profile
京都の桜 京都の祭 行事 イベントカレンダー 京都の紅葉 京都の雪景色
パワースポット ご利益さん portrait photo writer
Facebook Twitter Instagram YouTube 到到网 TripAdvisor 微博 WEIBO