↓ 2017年11月 夜間特別拝観 ↓
10/21~12/10に行われる「秋の夜間特別拝観」
南庭と名勝の北庭で行われるお庭のライトアップが見所
高台寺の拝観券の購入がとても混むため圓徳院とのセット券を買って
高台寺に向かうのがオススメです
↓2013年11月の様子↓
寧々の道にある北政所終焉地「圓徳院」
白砂の美しい南庭
「龍とは
海外のドラゴンと異なり、日本の龍はお釈迦様の説法教化を助ける者とされます。
角は鹿(誇りを示し、自ら他を襲わないが外敵はしりぞける強さ)
頭はラクダ(寒暑の厳しい不毛、困窮に耐える)
目は兎(龍画の際最後に描かれ、油断のない心を表す)
腹は蛇(困難な地形にまけずに動く、うなじも蛇とされる)
鱗は鯉(苦難の急流に挫折しない)
脚は鷲(把握力・幸福の珠を持つ場合もある)
掌は虎(仏敵を強く捉える力)
耳は牛(他者の声を良く聞き、広く世界に心を向ける)」
という説明書きを読み、火除けで描かれる龍だけでないことを知る
庭の隣は石塀小路に続く小径
いつも歩くのを楽しみにしている場所
国名勝指定 北庭の枯山水
三面大黒 天尊天は秀吉の守本尊
小さな境内ですが心地よい場所です
Entokuin 圓徳院・怎么走・行き方・Access
交通:bus「東山安井」下車 Free Ticket(一日乗車券)
住所:京都市東山区高台寺下河原町530 map
TEL:075-525-0101
拝観時間:10:00~17:00
URL:圓徳院
拝観料:500円
毎年三月に行われる京都・東山花灯路 2018/3/9~18 18:00~21:30
特別拝観とライトアップ
青蓮院、知恩院、八坂神社、圓徳院、高台寺、法観寺(夜間特別拝観無)、清水寺
毎日19時と20時に知恩院を出発する狐の嫁入り
行列順序 知恩院三門→円山公園→ねねの道→春光院→高台寺天満宮→高台寺
八坂神社では土日の18:30、19:00、19:30に京都五花街・舞妓さんの舞が行われます
📷京都散歩の旅📷 ✉mail✉ profile
京都の桜 京都の祭 行事 イベントカレンダー 京都の紅葉 京都の雪景色
パワースポット ご利益さん portrait photo writer
Instagram YouTube Twitter Facebook オマツリジャパン 食べログ note
ピンバック: 天台宗 青蓮院門跡 | 地球散歩の旅
ピンバック: 京都・東山花灯路 | 地球散歩の旅
ピンバック: 八坂神社 | 地球散歩の旅
ピンバック: 高台寺 | 地球散歩の旅
ピンバック: 京都の紅葉 秋の風景 | 地球散歩の旅