Toji 东寺・怎么走・行き方・Access
交通:bus「東寺南門前/東寺東門前/東寺西門前」下車 中文
住所:京都市南区九条町1 map
TEL:075-691-3325
拝観時間:8:30~17:30 期間限定ライトアップ18:30~22:00
URL:東寺 世界遺産 真言宗総本山 教王護国寺 毎月21日 弘法市
拝観料:境内無料 金堂・講堂・五重塔、特別公開 500~800円
↑ 2018年3月30日 夜桜ライトアップ撮影 ↑
↓ 2017/10/28〜12/10 紅葉ライトアップと金堂・講堂夜間特別拝観↓
10/28〜12/10 紅葉ライトアップと金堂・講堂夜間特別拝観(拝観料1000円)
瓢箪池に映りこんだ東寺と紅葉がまた美しい!
月と紅葉と桜の東寺、静かな夜でした
↓2017年4月上旬 桜と夜桜ライトアップの様子↓
国宝 金堂の薬師三尊と十二神将は昼間に見るよりも荘厳な輝きを放っていた
この日は小雨でしたが池に写る東寺と桜もまた格別
駐車場側から見ると、柳と桜も夏も取り入れた夜景も撮影できます
東寺の朝の顔もご紹介
東寺が太陽を背負うため、朝の撮影はとても難しい!
こちら↑の写真は何枚も試行錯誤した上の一枚
東寺は5時開門、境内からもある程度、撮影可能
8時半から有料区域に入ることが出来、このような撮影ができます
東寺にお越しの際には徒歩5分の桜の穴場「六孫王神社」も是非、足をお運びください
↓2016/8/8 がらくた市の記事↓
東寺は毎月21日の弘法市が有名ですが、
毎月第一日曜日には骨董と手作り市があります
21st of each month and the first Sunday there are antique market
旅行中、物欲と相談しながら
お買い得品が見つかったときの喜びは格別!
骨董市を楽しんだ後は有料区域の東寺講堂の立体曼荼羅を満喫
通常非公開の五重塔をバックに撮影
金粉の入った「金剛茶」で一服
適度な塩気があり、暑い夏にぴったりなお茶でした
今回のモデルはLife style photographer
Annie黄峰麗さん
中国大蓮にてLiving Style Annieさんのインテリア&写真スタイリング教室に通っておりました
大好きな先生との京都撮影散歩
まさか彼女をモデルに京都を歩ける日が来るとは思わなかったわ
着物協力:レンタル着物岡本
📷京都散歩の旅📷 ✉mail✉ profile
京都の桜 京都の祭 行事 イベント 京都の紅葉 秋の風景 京都の雪景色
パワースポット ご利益さん portrait photo writer
Facebook Twitter Instagram 到到网 TripAdvisor 微博 WEIBO