下鴨神社関連記事:葵祭 斎王代女人列御禊神事 下鴨神社で遊覧馬車 糺の森 旧三井家下鴨別
オマツリジャパン
京都三大祭「葵祭」!華やかな時代行列「路頭の儀」と厳かな神事「社頭の儀」の見どころとは
「デジスタイル京都」京都のことを愛しすぎて、住んでしまった 女性カメラマンが “ほんまもんの京の舞台”を撮る!
・第一回【葵祭】 源氏物語にも出てくる平安時代の京都三大祭を撮る!
↑ 👘 葵祭 こちらも是非ご覧ください 👘 下鴨神社で行われた社頭の儀も撮影! ↑
身も心もきれいに!縁結びのご利益を授かる下鴨神社めぐり Rakuten Travel マイトリップ
↓ 1月4日 蹴鞠はじめ ↓
蹴鞠(しゅうぎく)保存会による蹴鞠奉納。
毎年1/4に下鴨神社で行われる大人気の「蹴鞠はじめ」ですが、
オススメは京都御所、白峯神宮、上賀茂神社、藤森神社。ゆったりと楽しめるのが魅力です。
↓2016年8月下旬の様子↓
下鴨神社の御手洗祭は「足つけ神事」とも呼ばれ、毎年土用の丑の日前後に行われます
瀬織津比売命(せおりつひめおみこと)に罪や穢れを祓っていただき、
無病息災を願うお祭りです
膝まで冷たい水に浸して歩いたあとは、
鴨葵の紋が入った「鴨のくぼて」と呼ばれる器でご神水をいただきます
足形の祈祷木もあり、初穂料200円で無病息災を祈願をすることもできます
このみたらし祭の時だけ授与される「かん虫封じ神石」はこの聖なる川で採れた黒い石
小さなお子様がいらっしゃる方は是非、いただいていってくださいね
↓ 10月 名月管弦祭 ↓
下鴨神社の名月管弦祭へ。
雅楽、芸能が五穀豊穣・天下泰平を祈願して奉納されます。
↓詳しくはこちらをご覧ください↓
中秋の名月は下鴨神社「名月管絃祭」へ!京都の雅なお月見で王朝舞や琵琶を堪能
平成二十九年 名月管弦祭番組
・尺八 新都山流 本曲「鶴の巣籠」
・管弦 平安雅楽会 「越天楽・陪臚」
・筝曲 錦 綾子社中 「琵琶湖周航の歌」「浜辺の歌」「椰子の実」
・筑前琵琶 京都旭城会 「茶臼山」「那須の興市」
・尺八 新都山流 「秋の野」
・筝曲 錦 綾子社中 「Axis アクシス」「カノン」
舞楽 平安雅楽会
「賀殿」
「胡蝶」
「蘭陵王」
舞台前方の会員席が結構がら空きでもったいない…けれど、
後方は外国人もかなりいらっしゃり満員状態
急に冷え込んだ日の夜、空には月が美しく輝いていた
↓2017年の記事↓
美しい糺の森を抜け、下鴨神社へ
葵祭の当日は鳥居に紐が張られ、その向こうでは神主さんが神事を行っていました
境内は干支の絵で飾り付け(↑2016年8月中旬撮影)
境内の奥に進むと鴨の七不思議のうちのひとつで、土用に清水が湧き出る
みたらし団子発祥の地「井上社(御手洗社)」があります
その水泡がみたらし団子になったとか
縁結びの御神木・連理の賢木にお祈り
「幸千(さいせん)」と書いてあり、お賽銭を納めたくなる
隣の相生社も縁結びのお社です
いつでも下鴨神社の御縁がいただけるよう、可愛いお守り「媛守」をいただいていきましょう
↓2015年10月末の様子↓
2015/11/8までの朝日新聞社特別協力 京都非公開文化財特別公開
下鴨神社での今様(白拍子舞)奉納を見に行ってきました
一度、途絶えた今様を70年前、先代の方が復活させたとか
和歌と白拍子の舞
平安時代の終わりを感じる優雅なひととき
関連記事:下鴨神社 糺の森の光の祭 Art by teamLab – TOKIO インカラミ
下鴨神社 Shimogamo jinja Shine・怎么走・行き方・Access
交通:bus「下鴨神社前/糺の森前/出町柳駅」下車 Bus One-Day Pass(バス一日券)
住所:京都市左京区下鴨泉川町59 map
TEL:075-781-0010
拝観時間:6:30~17:00
URL:賀茂御祖神社 下鴨神社
拝観料:境内無料 特別拝観 800円
📷京都散歩の旅📷 ✉mail✉ profile
京都の桜 京都の祭 行事 イベントカレンダー 京都の紅葉 京都の雪景色
パワースポット ご利益さん portrait photo writer
Instagram YouTube Twitter Facebook 到到网 TripAdvisor 食べログ
ピンバック: 上賀茂神社 | 地球散歩の旅
ピンバック: 京都の紅葉 秋の風景 | 地球散歩の旅