勧修寺

桜の名所「勧修寺


山科川

↓ 3月 梅 ↓

「今昔物語」に「玉の輿伝説」の残る寺、勧修寺(かじゅうじ、かんしゅうじ)へ

梅の花とさざれ石ががお出迎え

樹齢700年の樹の隣には勧修寺型灯篭という水戸光圀から寄進された石灯籠
「臥竜の老梅」も愉しめる季節
水鳥の楽園「氷室池」にはアオサギ

古い池の周りは散策できますが「大いに危険」の看板

木の根がごつごつとしているところがありましたが、特に「大いに危険」というほどでは…
手つかずのお庭に入らないようにしているような対策のようでした

Kajyuji 勧修寺・怎么走・行き方・Access
交通:地下鉄東西線「小野」下車
住所:京都市山科区勧修寺仁王堂町27-6 map
TEL:075-571-0048
拝観時間:9:00~16:00
URL:京都市都市緑化協会
拝観料:400円


📷京都散歩の旅📷 ✉mail✉ profile
京都の桜 京都の祭 行事 イベントカレンダー 京都の紅葉 京都の雪景色
パワースポット ご利益さん portrait photo writer
Instagram YouTube Twitter Facebook オマツリジャパン 食べログ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です