日別アーカイブ: 2018-03-09

八坂の塔・法観寺

Hokanji Yasaka no tou 八坂の塔 臨済宗建仁寺派 霊応山 法観寺・怎么走・行き方・Access
交通:bus「清水道」下車 Free Ticket(一日乗車券)
住所:京都市東山区清水八坂上町388 map
TEL:075-551-2417
拝観時間:不定期 電話にて要確認
URL:京都観光Navi
拝観料:400円

毎年三月に行われる京都・東山花灯路 2018/3/9~18 18:00~21:30

特別拝観とライトアップ
青蓮院知恩院八坂神社圓徳院高台寺法観寺(夜間特別拝観無)、清水寺

毎日19時と20時に知恩院を出発する狐の嫁入り
行列順序 知恩院三門円山公園ねねの道→春光院→高台寺天満宮→高台寺

八坂神社では土日の18:30、19:00、19:30に京都五花街・舞妓さんの舞が行われます

法観寺の見える位置は大人気でカメラマンと観光客でいっぱい

21時ごろになると人は少ないですが付近のお店のゴミ出しが行われます

高台寺付近からは法観寺と京都タワーとの競演も見られます

↓ 2017年夏 内部拝観 ↓

祇園・東山満喫☆撮影ツアー!」にて
婚礼前撮りや、レンタル着物での京都撮影散歩の旅、エンゲージメントフォトなど
八坂の塔は祇園撮影で良く行きますが、今回は内部拝観についてのご紹介です

高さ46m、重要文化財の五重塔

八坂の塔は主に土日に拝観可能なようですが、
15時半くらいで閉まったりもするため、電話にて要確認

五重塔の内部に入ると、本尊の金剛界の五仏

589年に聖徳太子が如意輪観音からの夢のお告げで建てたといわれている八坂の塔

壁の絵や色も残っており感動

パンフレットによると創建当時は須弥壇や仏像はなく、
礎石の舎利孔に舎利器を釈迦牟尼仏として納めていたそうです

「金剛界の五仏」ということでしたが、柱の周りにあるのは大きな仏像が四体

もしかすると…この大きな仏様の上にある小さな仏様が5つ目なのでしょうか↓

と、謎に思っておりましたら仏欲観音さんから
「心柱が金剛界での中心仏のため五仏です」と教えていただきました(感謝!!)

狭い通路の奥には一方通行の昇り専用の急な階段

二階に上がると心柱一本で塔全体の支えているのが良く見ることができます
(拝観可能なのは二階まで)

下り専用の階段の途中から、仏様を俯瞰で眺める

お庭には京都市指定・登録有形文化財の太子堂と薬師堂もあります

拝観可能な日に遭遇したときは是非お立ち寄りを

*今回の記事はCANON EOS 5D Mark Ⅳにて撮影

📷京都在住の女性カメラマン📷 ✉mail✉ profile English/中文
京都の桜 京都の祭 行事 イベント 京都の紅葉 秋の風景 京都の雪景色
伝統芸能舞台撮影風景料理撮影人物撮影
Facebook Twitter Instagram 到到网 TripAdvisor 微博 WEIBO

圓徳院

↓ 2017年11月 夜間特別拝観 ↓

10/21~12/10に行われる「秋の夜間特別拝観」

南庭と名勝の北庭で行われるお庭のライトアップが見所

高台寺の拝観券の購入がとても混むため圓徳院とのセット券を買って
高台寺に向かうのがオススメです

↓2013年11月の様子↓

寧々の道にある北政所終焉地「圓徳院」

白砂の美しい南庭

「龍とは
海外のドラゴンと異なり、日本の龍はお釈迦様の説法教化を助ける者とされます。

角は鹿(誇りを示し、自ら他を襲わないが外敵はしりぞける強さ)
頭はラクダ(寒暑の厳しい不毛、困窮に耐える)
目は兎(龍画の際最後に描かれ、油断のない心を表す)
腹は蛇(困難な地形にまけずに動く、うなじも蛇とされる)
鱗は鯉(苦難の急流に挫折しない)
脚は鷲(把握力・幸福の珠を持つ場合もある)
掌は虎(仏敵を強く捉える力)
耳は牛(他者の声を良く聞き、広く世界に心を向ける)」

という説明書きを読み、火除けで描かれる龍だけでないことを知る

庭の隣は石塀小路に続く小径

いつも歩くのを楽しみにしている場所

国名勝指定 北庭の枯山水

三面大黒 天尊天は秀吉の守本尊

小さな境内ですが心地よい場所です

Entokuin 圓徳院・怎么走・行き方・Access
交通:bus「東山安井」下車 Free Ticket(一日乗車券)
住所:京都市東山区高台寺下河原町530 map
TEL:075-525-0101
拝観時間:10:00~17:00
URL:圓徳院
拝観料:500円

毎年三月に行われる京都・東山花灯路 2018/3/9~18 18:00~21:30

特別拝観とライトアップ
青蓮院知恩院八坂神社圓徳院高台寺法観寺(夜間特別拝観無)、清水寺

毎日19時と20時に知恩院を出発する狐の嫁入り
行列順序 知恩院三門円山公園ねねの道→春光院→高台寺天満宮→高台寺

八坂神社では土日の18:30、19:00、19:30に京都五花街・舞妓さんの舞が行われます


📷京都散歩の旅📷 ✉mail✉ profile
京都の桜 京都の祭 行事 イベントカレンダー 京都の紅葉 京都の雪景色
パワースポット ご利益さん portrait photo writer
Instagram YouTube Twitter Facebook オマツリジャパン 食べログ note

八坂庚申堂 金剛寺

Yasaka Koshindo 八坂庚申堂 金剛寺・怎么走・行き方・Access
交通:bus「清水道」下車 Free Ticket(一日乗車券)
住所:京都市東山区金園町390 map
TEL:075-541-2565
拝観時間:9~17:00
URL:八坂庚申堂
拝観料:無料

関連記事:💘京都で恋愛成就をお願いするときの参考に💘
縁結びを叶える京都女子旅 恋愛パワースポットを巡る!

祭神・神功皇后 美貌、縁結び「若宮八幡宮社(陶器神社)
恋の神様といえばやはりここ!目を閉じて恋占い!「地主神社
永遠のカップル!“秀吉とねね”の寺「高台寺
縁結びと良縁祈願「霊山観音
フォトジェニックでカラフルなくくり猿で縁結び!「八坂庚申堂
悪縁を切り良縁を結ぶ「安井金比羅宮
縁結びの神様「濡髪さん」濡髪大明神 (知恩院
舞妓さんも芸能上達を祈願されている「巽橋 辰巳大明神
宮様との恋!恋多き女流歌人・和泉式部 恋授け「鈴成り輪」誠心院
京の台所・錦市場のつきあたり「錦天満宮
縁結びの柳 地ずり柳「六角堂

毎年三月に行われる京都・東山花灯路 2018/3/9~18 18:00~21:30

特別拝観とライトアップ
青蓮院知恩院八坂神社圓徳院高台寺法観寺(夜間特別拝観無)、清水寺

毎日19時と20時に知恩院を出発する狐の嫁入り
行列順序 知恩院三門円山公園ねねの道→春光院→高台寺天満宮→高台寺

八坂神社では土日の18:30、19:00、19:30に京都五花街・舞妓さんの舞が行われます

↓ 境内 ポートレート撮影 ↓

八坂の塔へ行く途中にある金剛寺

目印は鳥居の上の三猿

欲望に走らないようにと猿の手足が結ばれている色鮮やかな「くくり猿」があちこちにあります

最近はインスタフォトインフォトを撮るのが人気で
くくり猿を風景に浴衣や着物を着た可愛い女の子たちで境内はいっぱい

婚礼前撮りレンタル着物の撮影で何度も来ていますが
こんな風に人のいない時間がほとんどないくらいに急激に人が増えました

最近は「くくり猿はお守りのため、触らないように」と
奉納されたくくり猿を持って撮影しないように呼び掛ける札がかかったりして
ちょっと残念

思わず触りたくなるほど可愛い手作りのくくり猿

毎日、売り切れてしまうほど人気です

八坂の塔に行く途中にあるアラビカのコーヒーで「%」の紙コップを持って撮影したり
安井金毘羅宮の参道の途中にあるJEREMY & JEMIMAHの大きな綿あめと撮影するのもオススメ

祇園・東山撮影散歩の旅は一時間ほどで八坂の塔周辺のフォトスポットを巡ります

二時間コースだと婚礼前撮りで大人気の巽橋・辰巳大明神まで撮影可能です

撮影の後は清水寺まで歩いていったり、
帰りは河原町でお土産を買ったりと鴨川沿いの先斗町で食事を愉しむこともできますよ

*今回の記事はCANON EOS 5D Mark IIIにて撮影

京都在住の女性カメラマン 📷アイシェ ayse 愛謝📷
Facebook Twitter Instagram 到到网 TripAdvisor 微博 WEIBO 

伝統芸能舞台撮影祭事イベント風景料理撮影人物撮影の撮影実績有

撮影のご依頼は✉Mail✉にてご連絡ください